ライフライン

今夏も猛暑か?特別警戒アラート クーリング(避暑)シェルター設置 !

電子レンジでヘルシー温野菜・電子レンジ調理器(どんぶり/目玉焼き器用)野菜チョッパー
あまりに画期的な神商品 ねぎ袋がぁ~ SNSでバズって、バカ売れ再販!

ウェルシアで花王製品を購入すれば最高500+500=1,000ポイントもらえます。~5/7
松のや ロースミルフィーユかつ、ワンコイン クーポン発動!690円→500円~4/下旬
3/28~全国のウエルシアグループで WAON POINT導入完了、ウェ活(1.5倍)も
4/14~4/27 バーガーキング バーガー2個で500円 2個得だよー、セット800円

LINEで応募 花王対象商品を購入で最大PayPayポイント2,000円分貰えます。~4/30

業務スーパー1,000店舗達成記念セール4/1~4/31チラシが全てを語る

コーナン❶金鳥~4/17❷P&G~4/17❸ユニ・チャーム~5/8
100・300円ショップ&激安店総合はコチラ
2023年度記事一覧(タイトル)はコチラ


今年もうんざり猛暑の到来か
地球規模で温暖化が進んでおり、
北海道より高緯度の欧州でも熱波が発生している。
日本国内でも早めの備えが不可欠です。

最初に要点(私見)
自治体が提供してくれるものとは別に
個人的にもチョット暑くて

我慢できないな~って思ったら
気軽に利用出来るクーリングシェルターを
前もって
調べておく必要があると思います。

区役所ホールとか

図書館とか
イオンとか
親水公園とか

(ヨーロッパ各地で異例の猛暑 熱波到来
連日40℃超え(2022年6月18日) – YouTube

 

気象庁暖候期予報
今年も夏は暑い予想 
エルニーニョ現象の動向注目
6~8月の3か月の平均気温は
西日本から北日本で平年並みか平年より高く、
沖縄と奄美で平年並みの予想となっています。

昨年のように早い時期から
厳しい暑さになることも考えられるため、
熱中症など暑さへの備えは
早めに進めておくと良いかもしれません。

引用元ウェザーニューズ

 

熱中症による死亡者数
国内
2017年  635人
2018年 1,581人
2019年 1,224人
2020年 1,528人
2021年  755人
2022年 1,387人※

2022年夏期に
ヨーロッパで発生した熱波
最高温度と死者数
イギリス  40.3℃ 3,200人以上
スペイン  43.6℃ 約4,000人
ポルトガル 44.2℃ 1,000人以上
ドイツ   40.1℃ 約4,500人
▽▽▽▽
政府の対応
特別警戒アラートの新設とクーリングシェルターの確保

強烈な暑さが予想される際の
「特別警戒アラート」を新設し、
自治体には住民が暑さを避ける
「クーリングシェルター」として
公共施設やショッピングセンターなどのmmm
民間施設を確保するよう促す。
2024年の運用開始を目指す。
新たな特別警戒アラートや、
避暑先となるシェルター開設で
『公助』を一歩前に進めることになる」

引用元Yahoo!ニュース


先行して暑さ対策を実施している
自治体などもあるわけです。
埼玉県熊谷市①
埼玉県熊谷市②
東京都品川区

特別警戒アラートの発表と併せて、
冷房設備がある施設を自治体などが
「クーリングシェルター」として
住民に開放する仕組みも新たに導入する。

自治体の庁舎や図書館のほか、
ショッピングモールなど民間にも協力を求める。

利用時間などは事前に
自治体が施設管理者と協議して決めておく。

環境省の担当者は
「普段は冷涼な地域でも
熱中症のリスクはある。
多くの自治体で設置されるよう
環境省としても
ノウハウを共有していく」と強調する。

クーリングシェルターのヒントになったのは、
国内有数の厳しい暑さで知られる
埼玉県熊谷市などの取り組みだった。

熊谷市は2011年度から
「まちなかオアシス事業」と銘打ち、
暑さを避けるため6~9月に
市庁舎や公民館など
約20カ所を開放している。

2021年度は
457人が、
2022年度は859人が利用した。

また

民間事業所、店舗など
市内の計約120カ所を
誰でも冷房を利用できる
「クールシェアスポット」に指定し、
飲み物、商品の割引などの
サービスを提供している。

独居高齢者の見守りも強化
熱中症の発生場所で、

最も多いのは自宅などの「住居」だ。

2022年に
救急搬送された熱中症患者の
39・5%を占めており、
「道路」(16・6%)、
「公衆の場(屋外)」(11・8%)を
大きく上回った。

そのため熱中症法案では、
発見が遅れやすい
独居高齢者の安否を見守るNPO法人や
福祉関連団体を
自治体が事前指定できる規定も新設。

高齢者の熱中症は
重症化するリスクが高いため、
油断しがちな
自宅での熱中症予防にも力を入れる。

環境省の担当者は言う。
「熱中症を甘く見ず、
エアコンの適切な使用や、
こまめに水分を取る『自助』が大事。

新たな特別警戒アラートや、
避暑先となるシェルター開設で
『公助』を一歩前に進めることになる」
Yahoo!ニュースより引用
――――――――――――――――――

関連記事:夏場 電力不足の恐れ(2023/2/21)

2023年夏穏やかに過ぎて行けばよいんですが
電力不足も懸念されていますし。
まぁ~しぶとく生きていくだけなんですが。´∀`